■幅の広い一枚板は、時間をかけて太くなった丸太からしか取れない為、
製材可能な丸太の数が少なくなります。また、成長した太い丸太は枝も太い為、
枝の跡である節も大きくなります。
■サイズによっては、樹齢100年から300年、400年を超える古木からしか
取れないものも扱います。吉野の気候と数百年の年月が創りだした紋様をお楽しみください。
<ご注意事項>
1枚単位で、両側耳つき、節ありでの目安となる価格です。
節の無いもの、耳の凸凹等、好みの物を選ばれたい場合は価格が数万円単位で上がります。
貴重さ故に、ヒビのある物でも、ヒビを補修後使用する事が原則となります。
反りについては出ている物を修正した後にお送りします。
天然無垢の板ですので同じものはなく掲載写真とは異なりますのでご了承下さい。
ご購入いただく際はご要望に応じ、メールにて現物の写真を送付します。
<カット、加工について>
ご希望に応じ長さや幅のカット加工、穴開けやほぞ切りも有料でいたします。
加工料金は幅40センチ以上の一枚板については材木加工費ページ掲載している
加工料金とは異なる単価になります。 詳細はお問合せ下さい。
11145円